People
社員インタビュー 01

誰からも「頼れる存在」になって
事業や人の成長に貢献していく

開発2部 マネージャー
2024年入社 F.S.

入社のきっかけ
前職は、官公庁向け業務システムの開発を主とするSIerにて、エンジニアとして17年にわたり、勤めていましたが、官公庁の仕事はあまり融通性がなく、ルーティンワークに近い部分があるので、全く違う分野で新しいテクノロジーやスキルを学びたいと思い転職を決意し、GCに転職した元上司から誘われたことがきっかけで入社しました。

#WORK

会社について

お客様の情報システム部員として
開発をサポート
5名のチームで大手SPA小売業のお客様に常駐し、システム開発のサポートをはじめとするIT支援を行っており、お客様の情報システム部門の一員として、複数のシステム開発におけるプロジェクトマネジメントを担当しています。進行管理のほか外部ベンダーとの調整やエンドユーザーからの問い合わせに対応するなど、業務は多岐にわたります。システム開発のプロセス自体は前職で経験した官公庁と大きな違いはありませんが、小売業界ならではの知識が必要なため、慣れるまでに少し時間がかかりました。いま担当しているお客様は店舗数や従業員数も多く、グローバルな事業を展開しているため、日々新しいことを学んでいます。

心に残っているエピソード

提案によりお客様から
感謝される喜び
この案件を担当した当初は、小売業についてわからないことが多く、最初の1カ月はお客様からの要望を汲み取るだけで精一杯でした。具体的にこういう仕様でシステムを作ってほしい、という依頼ならすぐに応えられます。しかし、お客様はITに精通していないため、要望は抽象的なものが多く、理解して具体化するのに時間を要したのです。その後、ベンダーに対する依頼や意見などの情報管理が煩雑になっていたので、優先順位をつけてプロジェクト管理ツールで交通整理をする仕組みを提案しました。こういうものが欲しかったとお客様に感謝されたのが、今までで最もうれしい経験です。

#TEAM

社内の雰囲気やチーム力について

優れたチームワークから見える
職場の風土環境
私は入社して間もないうえに、チームはお客様に常駐していて本社に出勤する機会が少ないので、日常的な社内の雰囲気についてはよくわかっていません。出社するたびに初めて見る顔の社員が増えて座席表が更新されているのは、会社の成長が著しいことの証でしょう。短い滞在時間でも、入社前に元上司から聞いていたように、フラットで風通しのいい職場だという印象を受けます。また、プロジェクトマネージャーとして業務を推進するなかで、常にチームワークの良さを実感しています。お客様や協力会社とも自然に一体感を共有できているのは、社内の風土環境の影響かもしれません。

大切にしているコミュニケーション

約束や期限を守る誠実さが
信頼を深めていく
プロジェクトマネジメントにおいて最も重要なことは、メンバーやお客様、協力会社など関係者とのコミュニケーションを欠かさないことです。チームのメンバーには積極的に私の方から声をかけるように意識しています。私自身も小売業界の仕事は初めてなので、わからないことがあればすぐにお客様や外部のベンダーに質問し、その場で解決して後回しにしません。当たり前のことですが、相手との約束や期限を確実に守り「頼れる存在」として信頼を得ることが、円滑なコミュニケーションにもとづく連携・協力を実現するのです。最近は、お客様や協力会社の方々とランチで親睦を深めるのが楽しみになりました。

#CHALLENGE

アクティブでチャレンジングな社風について

挑戦と成長の機会を与えてくれる
素晴らしさ
入社してすぐに複数のプロジェクトを担当しました。それぞれ異なる業界のお客様だったので、新しい知識が必要です。業務と並行して学ぶのは大変でしたが、大きく成長する機会でもありました。その後でプロジェクトマネジメントを任されたのが、いま担当している案件です。新規のお客様との関係を構築しながら、私たちならではの付加価値を提供していることが評価されて、契約を更新できました。重要な役割を担うのは責任やプレッシャーを伴いますが、それに勝る大きなやりがいや喜びを得ることができます。そうした挑戦を後押ししてくれるGCの組織風土は、とても素晴らしいと思います。

これからの夢や目標

お客様の事業とGCの成長に
貢献したい
システムにとどまらずお客様の事業の課題を深く理解して、コンサルタントとしてソリューションを提案していく。付加価値の高いサービスを提供することで、お客様のパートナーとして事業の成長に貢献するのが目標です。新規事業の立ち上げや、IT人材の育成など、さまざまな面でお客様の成功をサポートしたいと考えています。社内で達成したいことは、メンバーの成長を支援するためのピープルマネジメントを強化することです。1on1などにより一人ひとりと向き合い、強いチームを作ることが組織全体のパフォーマンスを最大化することに繋がります。その挑戦も、GCなら実現できると思っています。

#SCHEDULE

9:00
出社。メールチェックの後に
当日のタスク確認。
10:00
開発ベンダーと進捗や課題を確認し、
お客様へ報告。
12:00
昼 食
13:00
チームで課題の対応方針を決定。
内外とのミーティングの空き時間に
メールへの対応やドキュメント作成。
18:00
退 社

#MESSAGE

GCの業務範囲は幅広く、さまざまなお客様を担当できるため、エンジニアやプロジェクトマネージャーとして成長したい人にとっては、最適な環境だと思います。私自身も前職では伸び悩んでいましたが、GCで次々に未知の領域に踏み出して、新しい知見やスキルを獲得できました。先進的なエンジニアの方々をはじめとする豊富なリソースも魅力です。